Ustreamなどのネット生中継やってきて、Ustreamer座談会たるイベントもやってきましたが、最近【配信】よりも【収録】の方が多い。
スチールも含めて、どちらかというと「記録」がまだまだ筆者への依頼としては数がある。
でも、最近デジタル機材になってきて、段々取り込む方法が難しくなってきた。
カメラ1台ならいいものの、スイッチャーまで使うようになったら、もうあきましぇん。
資金ある人たちはPanasonic AG-HMR10とか買っちゃうんでしょうけども、映像が本業でもない筆者には手が出しにくい。
で、SSDに録画するBlackmagic Design HyperDeck Shuttleにしようか悩みんでたんですが、意を決してHDMI系を上手く手軽に取り入れるならこれしかないのか・・・と、ポチって見ることに。
Blackmagic Design HyperDeck Shuttle 2 | |
Blackmagic Design 2012-06-04 売り上げランキング : 43157 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
Blackmagic Design HyperDeck Shuttleだと、エラーでることもしばしばあるらしいけども、HDMI映像やミニSDIを受けることができる。
SSDは熱モツらいしので冷却も考えなきゃ。
ひとまず、AppleProRes422(HQ)になった HyperDeck Shuttle 2で、3時間は撮れるので用途と費用的にはどうにか・・・
コメントする